3705件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

                 〃    (3) 新型コロナウイルス感染症対策について       〃  2 (1) 倒木被害について             12番 佐々木聡議員    (2) スポーツ推進計画について             〃    (3) 老朽化・廃止した公共施設について         〃    (4) 情報漏えい再犯防止について            〃  3 (1) 企業誘致取り組み

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

                 ・キャトル跡地の利活用について                 ・岩手県立水産科学館の運営について        2番 田代勝久君 ・職業訓練としてのプログラミング教育について………………………………………………………………………………………………………90                 ・マイナンバー制度について        9番 畠山 茂君 ・宮蘭フェリー再開に向けた取り組み

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

-----------------------------------           令和4年6月22日水曜日--------------------------------------- 議事日程第3号   令和4年6月22日(水) 定例会         午後1時会議を開く第1 本日の会議録署名議員指名第2 市政に関する一般質問(続)  5 (1) 総合型地域スポーツクラブの在り方と取り組み

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

本市では、地域課題解決に自ら積極的に取り組み創意工夫することを目的に、コミュニティ推進協議会単位地域交付金を交付しています。地域交付金の使途を見ますと、制度開始時と比べ住民の理解も促進され、細やかな協議によって予算が振り分けられるようになったと見える一方、組織立って取り組むべき子育て支援高齢者支援などの個別の地域課題解決については、実行機能の点でまだまだ課題が残ると考えます。  

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

--議事日程第2号 日程第1 一般質問       16番 落合久三君 ・障害者控除対象者認定書発行に係る行政サービスの向上について……………………………………………………………………………… 135                 ・日本海溝千島海溝沿い巨大地震、津波への対応について                 ・深刻な不漁のもとでの漁業振興策秋サケ水揚げ増に向けた稚魚育成の新たな取り組み

釜石市議会 2021-12-14 12月14日-02号

         午後1時会議を開く第1 本日の会議録署名議員指名第2 市政に関する一般質問  1 (1) 教育行政について             12番 佐々木聡議員    (2) 釜石公共施設白書について             〃    (3) 復興支援員について                 〃    (4) 釜石国民健康保険第2期データヘルス計画について  〃  2 (1) 環境問題の課題取り組み

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

・低迷するさけ・ます漁対策について…… 110                 ・グリーンピア三陸みやこ利活用について        4番 畠山 茂君 ・行政評価について…………………………… 116                 ・フレイル予防について        9番 橋本久夫君 ・生涯学習の推進について…………………… 126                 ・デジタルアーカイブ取り組み

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

処理水を海洋放出する政府方針決定撤回に向けた対応について        2番 木村 誠君 ・コロナ禍における事業者支援について………60                 ・三世代同居・近居の推進について                 ・うみどり公園の有効活用について        3番 西村昭二君 ・選挙の投票率低下課題について……………66                 ・宿泊観光客への取り組み

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

3年9月7日(火曜日)-----------------------------------議事日程第2号 日程第1 一般質問       17番 松本尚美君 ・より強い感染対策支援策を…………………99                 ・地域再生を農業で                 ・障がい児、医療的ケア児支援拡充を        2番 木村 誠君 ・地域において猫が引き起こす問題への取り組み

釜石市議会 2021-06-22 06月22日-02号

人口減少対策について           5番 磯崎翔太議員    (2) 企業誘致について                  〃    (3) 企業支援について                  〃  3 (1) 第六次釜石総合計画について       9番 佐々木 聡議員    (2) 第4次行政改革大綱について             〃  4 (1) 県立釜石病院医師確保及び診療科課題取り組み

宮古市議会 2021-06-01 06月01日-03号

-------------------------議事日程第3号 日程第1 一般質問        7番 熊坂伸子君 ・宮古市公共施設配置計画について…………83        9番 橋本久夫君 ・コロナ禍観光戦略について…………………94                 ・DMOの成果と課題、今後の役割について                 ・サイクルツーリズム推進サイクリングコース取り組み

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

………………………………… 245                 ・観光客誘致について       20番 田中 尚君 ・経営方針について…………………………… 253       19番 藤原光昭君 ・和井内、市道岩穴線平片地区道路改良について……………………………………………………………………………………………… 264                 ・地域活性化・「賑わい」づくり取り組み

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

本市では、国の動向を見据えながら、カーボンニュートラルを実現するために、引き続き省エネルギーの推進、ごみの減量・資源化推進化石燃料使用抑制再生可能エネルギー活用などの取組を進めるほか、市の施設における再生可能エネルギーの導入などにより、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを進めてまいります。 

一関市議会 2021-01-29 第82回臨時会議 令和 3年 1月(第1号 1月29日)

営農の継続に向けた取り組みとしては、まずはパイプハウス撤去を行うこと、その上で生産設備、機材の調達等に向けた国、県の協力を得ながら、展望を開いていくことが必要でございます。  このことから、被害に遭ったパイプハウスの解体及び撤去に係る支援について、岩手建設業協会一関支部及び千厩支部協力を要請し、了解を得たところであり、現在、事業の組み立てと予算措置検討を行っているところでございます。  

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

一方、これまでの取り組みから、市政への市民参画の機会をより拡充していくこと、市民主体地域づくりを進めるため、身近な課題解決地域特性を生かした活動を実践するための取り組みが必要であること、地域協働体行政との連携を深め、住民基点まちづくりの展開を進めること、地域協働体の自主的、主体的な活動支援することなどが必要であると捉え、後期基本計画にはこれらの取り組みを盛り込んだところであります。  

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

12月定例会会議録---------------------------------------           令和2年12月15日火曜日--------------------------------------- 議事日程第2号   令和2年12月15日(火) 定例会         午後1時会議を開く第1 本日の会議録署名議員指名第2 市政に関する一般質問  1 (1) 医療課題取り組み

一関市議会 2020-12-14 第80回定例会 令和 2年12月(第4号12月14日)

3点目は、これまでの取り組み課題についてです。  認知機能が低下しても、安心して暮らせるまちづくりが求められていると考えます。  こうした視点に立ち、これまでの取り組み課題について、どのように捉えているのかお聞きします。  以上、壇上からの発言といたします。  御清聴ありがとうございます。 ○議長槻山隆君) 岡田もとみ君の質問に対する答弁を求めます。  勝部市長

一関市議会 2020-12-11 第80回定例会 令和 2年12月(第3号12月11日)

また、不登校児童生徒への支援として、電話連絡家庭訪問などを通して当該児童生徒保護者との関係づくりを大切にし、回復への取り組みとしているところであります。  不登校予防としては、前年度までの欠席状況を把握しながら、不登校の傾向が見られる児童生徒に対する教育相談などを継続的に行い、学校不適応の解決に向けた取り組みを行っております。